
小室 聖也

最新記事 by 小室 聖也 (全て見る)
- おすすめのクレジットカードをマイルの貯めやすさで比較!初心者マイラーでもわかる効率的なマイルの貯め方 - 2021年7月18日
- 大学生におすすめのクレジットカード7選!学生用カードのメリットと条件、使い方、注意点を解説 - 2021年7月1日
- クレジットカードで即日発行可能な種類9選!即日発行に必要な条件と手順をやさしく解説 - 2021年7月1日
JCB CARD W/Plus Lは、国内でもTOPクラスのポイント還元率を誇るクレジットカードです。
申し込みの条件さえクリアしていれば、あの楽天カードを凌ぐほどのポテンシャルを秘めており、JCBカードをお求めの方にぜひ、作って欲しい一枚です。
JCB CARD Wは使い方さえ知っていれば、効率よくポイントを貯められるほか、貯まったポイントでディズニーペアチケットや、ギフトカード、他社ポイント、マイルなど様々な使い道があるほか、お得なキャンペーンや特典、サービスが充実しているので、それらを賢く使う方法を解説していきます。
この記事を読むことで、JCB CARD Wの審査基準はもちろん、メリットやデメリットについて知ることができるほか、申し込み方法についても紹介していくので、これからJCB CARD Wを作ろうと考えている方必見です!
目次
- 1 JCB CARD Wとは?18歳以上39歳以下Web入会限定のクレジットカード
- 2 JCB CARD W plus Lは女性向けの特典が満載
- 3 年会費は無料!39歳を過ぎても無料なので永年無料です
- 4 JCB CARD WはApple Pay(QUICPay)が使える
- 5 家族カードやETCカードは発行手数料・年会費がゼロ
- 6 JCB CARD Wの入会資格と審査難易度
- 7 JCB CARD Wに必要な社会人の年収は200万円以上あれば十分
- 8 主婦や学生でも審査に通った事例がいくつもある
- 9 無職や年金受給者では審査に通らない
- 10 JCB CARD Wに実際に申し込んでみた
- 11 まずは、JCB CARD W公式サイトにアクセス!
- 12 JCB CARD WかJCB CARD W Plus Lどちらかのデザインを選択する
- 13 お申し込み前の確認をする
- 14 規約に同意し、個人情報入力画面の入力項目を全て入力する
- 15 個人情報確認画面の確認後「オンライン入会」に進む
- 16 カード利用内容、運転免許の有無、お勤め先情報、家族状況を入力
- 17 暗証番号、判定状況確認用キーワード、ETC・家族カードの申し込みの有無の入力
- 18 付帯サービスの入力ページで項目を埋める
- 19 確認画面の内容見て問題なければ、お申し込みは完了です!
- 20 申し込からJCB CARD Wが届くまでの期間は約1週間から2週間
- 21 JCB CARD WのTwitter上の評判・口コミについて
- 22 JCB CARD WのTwitter上の良い評判・口コミ
- 23 JCB CARD WのTwitter上の悪い評判・口コミ
- 24 JCB CARD Wはポイント還元率が常時2倍!賢いポイントの貯め方
- 25 「JCBオリジナルシリーズパートナー」でのポイント還元率が最大5.5%までアップ!
- 26 Amazon MasterCardクラシックよりもJCB CARD Wの方がお得!
- 27 「OkiDokiランド」を経由してネットショッピングすればポイント還元率最大20倍!
- 28 JCB CARD Wで貯めたポイントはギフトカードやチケット、マイルに交換可能
- 29 JCBギフトカードに使う
- 30 ディズニーリゾートパークチケット(2枚)に交換する
- 31 「OkiDokiポイント」で交換できる他社ポイント一覧
- 32 ANAやJALを含む4社の航空会社マイルに交換も可能!
- 33 JCB CARD Wで使えるお得な特典の数々
- 34 東海道・山陽新幹線の座席をスマホで予約できる「エクスプレス予約」
- 35 海外での食事や買い物がお得になる「JCB優待ガイド」
- 36 海外旅行先で日本語サポートが受けられる「JCBプラザラウンジ」と「JCBプラザ」
- 37 JCBのキャンペーンでディズニーの貸切宿泊チケットが手に入る!
- 38 JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違い
- 39 JCB CARD W plus Lのデザインはかわいらしいピンク
- 40 女性向けの会員限定優待サイトや割引が利用できる「LINDAリーグ(リンダ・リーグ)」
- 41 Webで簡単にお申し込ができる女性疾病保険
- 42 JCB CARD W plus Lなら「お守りリンダ」で各種保険が利用可能
- 43 プランAの女性特定がんは「女性特定がん限定手術保険金」が最大50万円!
- 44 プランBの天災限定傷害保険は地震や津波などの天災によってケガをした際に利用できる保険
- 45 プランCの犯罪被害補償は盗難・ストーカー保険で最大50万円まで補償
- 46 プランDの傷害入院補償は交通事故などの外的要因の場合に入院費用が支払われる保険
- 47 JCB CARD Wなら海外旅行保険・ショッピング保険・その他保険が充実!
- 48 海外旅行傷害保険も最大2,000万円(利用付帯)まで補償!
- 49 JCB CARD Wは盗難補償や不正利用対策がバッチリ!
- 50 海外のネットショッピングで購入した商品はショッピング保険が年間100万円まで補償
- 51 JCB CARD Wに申し込む上で知っておきたい注意点とデメリット
- 52 18歳以上(高校不可)39歳以下でWeb入会限定と条件付きであること
- 53 国内外の海外旅行保険の補償金額はJCB一般カードの方が上
- 54 利用明細はWebのみ!書面での利用明細は郵送されない
- 55 JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)は対象外
- 56 国際ブランドがJCBのみなので、海外での利用には向かない
- 57 JCB CARD Wのまとめ!
この記事の監修者 | 監修者詳細 |
![]() |
山岸 優希 -Yuki Yamagishi- (ファイナンシャルプランナー) 日本FP協会の定めるファイナンシャルプランナーの資格を持ち、当サイトの金融系記事を監修。 ファイナンシャルプランナーの知識で、かねラボの記事を”より正しく””わかりやすい”ものにしている。 →くわしいプロフィールはこちら |
JCB CARD Wとは?18歳以上39歳以下Web入会限定のクレジットカード

概要 | 詳細 |
券面 | ![]() |
年会費 | 39歳以下限定カード年会費無料 |
ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド | JCB |
電子マネー | Apple Pay |
家族カード | 無料/2枚まで |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 2,000万円 |
交換可能マイル | ANAマイル/JALマイル/スカイマイル |
JCB CARD Wは、18歳以上39歳以下Web入会限定のクレジットカードです。
JCBのプロパーカードの中で最も人気の高いクレジットカードで、ポイント還元率も他のJCBカードの中でも高く、使い勝手も非常に良いです。
39歳以下の方で、とにかくポイントを貯めたい方はJCB CARD Wに申し込みをすれば、楽天カードよりもお得にポイントを貯めることができますよ!

JCB CARD W plus Lは女性向けの特典が満載
JCB CARD Wには、2種類のデザインのカードがあり、上記のカードは女性向けのカード「JCB CARD W plus L」です。
基本的なサービスや特典などは、通常のJCB CARD Wと変わりませんが、JCB CARD W plus Lには、プラスして女性向けの保険や割引サービスなどがついていきます。
また、このピンクのデザインは女性限定というわけではなく、男性でも一応申し込みが可能です。
しかし、男性にとってメリットのあるサービスは特にないので、通常のJCB CARD Wを選ぶようにしましょう!

年会費は無料!39歳を過ぎても無料なので永年無料です
JCB CARD Wは年会費永年無料で持てるクレジットカードで、よく39歳をすぎたらどうなるのか?という質問を見かけます。
JCB CARD Wは39歳をすぎても年会費無料で使い続けることができます。
仮に39歳をすぎてもカードが一般カードに強制的に切り替えられることもなく、利用できるのはメリットと言えるでしょう。
実際にJCB一般カードよりもJCB CARD Wの方がお得です。
ゆくゆくは、「ゴールドカード」や「プラチナカード」、「JCB THE CLASS」を将来的に持ちたいと思う人以外はJCB CARD Wを利用し続けることをおすすめします。
JCB CARD WはApple Pay(QUICPay)が使える
JCB CARD WはもちろんApple Payにも対応しており、iPhone7以降の機種をお持ちの方であれば、JCB CARD WをiPhoneに登録することでApple Pay(QUICPay)が利用できるお店でキャッシュレス決済が可能になります。
また、JCB CARD Wに割り振られる決済方法は、QUICPayになるので、お店では「QUICPay」でと一言言えば、店員さんが対応してくれますよ!
Androidの方であれば、Googleペイが利用可能です。
家族カードやETCカードは発行手数料・年会費がゼロ
JCB CARD Wはカード本体の年会費は永年無料ですが、ETCカードや家族カードの発行手数料、年会費も無料で申し込みすることができます。
しかも、本記事のバナーから2019年9月30日(月)までにJCB CARD Wに申し込み、家族カードを同時に申し込めば最大2,000円分のプレゼントがボーナスとして付与されます。
JCB CARD Wの入会資格と審査難易度
JCB CARD Wの入会資格は、以下の通りです。
- 18歳~39歳以下(高校生不可)であること
- ご本人または配偶者に安定継続収入のある方
申し込み資格は上記のみしか公式には掲載されていないので、条件に当てはまる方は申し込みをする資格があります。
元々若年層をターゲットに作られたクレジットカードでもあるので、審査難易度はプロパーカードの中でも甘めに設定されています。
JCB CARD Wに必要な社会人の年収は200万円以上あれば十分
JCB CARD Wに申し込むに当たって必要なのは安定した収入ですが、結論アルバイトでも年収200万円以上あればほぼほぼ審査に通すことはできます。
学生であれば職業欄を学生にしましょう。
学生にすることにより、収入からみる審査難易度を下げることができるので、職業欄にアルバイトなど記入することがないよう注意しましょう。
主婦や学生でも審査に通った事例がいくつもある
JCB公式サイトで、「学生向けカード特集」ページがありますが、こちらにJCB CARD Wがピックアップされているくらいなので、学生の方でも十分審査に通過することができます。
もちろん、主婦の方でも配偶者に一定の収入があればJCB CARD W/plus L に申し込みが可能なので、安心してください。
無職や年金受給者では審査に通らない
JCB CARD Wの審査に通らない人は無職や年金受給者の方です。
学生は本業が学業なので収入の有無は関係ありません。
主婦も審査の対象になるのが配偶者の方になるので、これも問題ありません。
しかし、学生でもなく無職で収入がないとJCB CARD Wに限らずほとんどのクレジットカードに審査に通過することは難しいでしょう。
ですが、無職でも何らかの収入(投資やアフィリエイトなど)があれば職業欄に「自由業」があるので審査には通すことができます。
年金受給者はそもそも39歳以上なので、申し込みができないのは言うまでもありませんね。
JCB CARD Wに実際に申し込んでみた
では、クレジットカードに申し込むのが初めてという方もいらっしゃると思いますので、この章で、JCB CARD Wに実際に申し込む手順をご紹介していきます。
実際にこの記事の筆者の私も申し込んでいるので、ぜひ参考にしてください。
まずは、JCB CARD W公式サイトにアクセス!
-
STEP.1JCB CARD W公式サイトにアクセス!
JCB CARD Wに申し込むにはWebからがおすすめです。
まずは以下のバナーからJCB CARD W公式サイトにアクセスし、「今すぐ申し込み」をクリックしてください。
→JCB CARD W公式サイトはこちらからJCB CARD WかJCB CARD W Plus Lどちらかのデザインを選択する
-
STEP.2好きなデザインを選び申し込みはこちらをクリック
お申し込みはこちらをクリックするとどちらのカードデザインに申し込むか選択する必要があるので、お好きなカードデザインの下部にある「お申し込みはこちら」をクリックしてください。
クリックすると個別で申し込むページに切り替わるので、三度「お申し込みはこちら」をクリックしてください。
お申し込み前の確認をする
-
STEP.3JCB CARD Wの確認事項にチェックを入れる
お申し込みはこちらをクリックすると上記のような画面が表示されます。
これはJCB CARD Wの申し込み対象者かどうかを確認するためのページになります。
下にスクロールしてください。
上記画面までたどり着いたら、「質問1」に対して、「はい」か「いいえ」で回答しましょう。
ここで「いいえ」を選択してしまうと別ページに切り替わります。
次に進むと普通預金口座を持っているかどうか聞かれるので、こちらも自身が持っている金融機関を確認し、「はい」を選択してください。
金融機関の選択が終わると、手元に金融機関情報が確認できるカードか預金通帳があるかどうか質問されるので、「はい」を選択してください。
ここまでが終わると上記の「お申し込みの流れ」の画面になりますので、確認をしておきましょう。
全ての事項を確認したら「JCB CARD Wを申し込む」をクリックしましょう!
規約に同意し、個人情報入力画面の入力項目を全て入力する
-
STEP.4規約に同意をし、個人情報を入力していく
申し込みをするをクリックすると上記ような規約が表示されるので、確認し、同意ができれば、「同意のうえ、入力へ進む」をクリック
すると上記のような個人情報を入力画面が表示されるので、お名前(カナ含む)、カードに刻印されるローマ字を入力してください。
ローマ字入力までを終えたら、生年月日、職業、年収、メールアドレス(確認入力含む)の項目を埋めてください。
ここまでが終わったら上記の金融機関名、支店・出張所、口座番号の入力を行います。
全ての入力が終わったら、ページ最下部の「次へ進む」をクリックしてください。
個人情報確認画面の確認後「オンライン入会」に進む
-
STEP.5オンライン入会画面に進む
全ての入力が終わると上記のような確認画面に切り替わるので、間違いがなければ「今すぐオンラインで口座指定をする」をクリック
クリック後に上記ページに切り替わるので、「次へ」をクリック
クリック後に、性別、郵便番号、漢字住所、カナ住所、電話番号(携帯番号可)の入力が求められるので、ひとつずつ埋めていきましょう。
全ての入力が完了したら、ページ最下部の「次へ進む」をクリック
カード利用内容、運転免許の有無、お勤め先情報、家族状況を入力
-
STEP.6個人情報を入力していく
ページが切り替わると上記のような画面が表示されるので、カード利用目的、キャッシングの設定(0円の場合はその他を選択)、運転免許証の有無、お勤め先情報を入力していってください。
ここまで入力が終わると次に、ご家族の構成、借金の有無、お知らせメールの有無の入力が求められるので、入力していきましょう。
全ての入力が終わりましたら、ページ最下部の「次へ進む」をクリック
暗証番号、判定状況確認用キーワード、ETC・家族カードの申し込みの有無の入力
-
STEP.7必要項目の入力を進める
次へ進むをクリックするとJCBカードの暗証番号の設定と判定状況確認キーワードの設定が必要になります。
これは、カード利用するときと、MyJCBにログインする際に必要になるものなので、決めたらメモをして忘れないようにしておきましょう。
設定が終わると、ETCカードの申し込みと、QUICPayを使うかどうかの質問がされるので、お好きな項目にチェックしてください。
家族カードに申し込む方は今なら入会キャンペーンで1,000円キャッシュバックがあるので、申し込める方は申し込んでみると良いでしょう。
全ての入力が終わったら、「確認画面へ進む」をクリックしてください。
クリック後に入会受付番号が表示されるので、メモをしておきましょう。
メモが終わったら、「付帯サービスの設定画面へ」をクリックしてください。
付帯サービスの入力ページで項目を埋める
-
STEP.8付帯サービスをつけるか決める
支払い名人の登録の有無を決めチェック項目を埋めてください。
リボ払いが嫌な方は、「支払い名人」に登録しないにチェックをしましょう。
有料オプションの設定は必要であると感じれば、申し込みをしてください。
必要ない方は空欄で大丈夫です。
最後にお勤め先情報を再度入力して「確認画面へ」をクリック
確認画面の内容見て問題なければ、お申し込みは完了です!
-
STEP.9確認画面で問題なければ「申し込む」をクリックして完了です。
上記にてお申し込みは完了になります。
お疲れ様でした。
申し込からJCB CARD Wが届くまでの期間は約1週間から2週間
申し込みからJCB CARD Wがお手元に届くまでの期間は1週間〜2週間と覚えておきましょう。
まず、お申し込みが完了した段階で、以下のような申し込み完了メールが届きます。
申し込み完了後審査が行われますが、筆者は2019年4月12日AM2:07分に申し込みが完了し、2019年4月12日AM9:12分に審査通過のお知らせメールが届きました。
審査時間は、約7時間程度で終わりました笑その後、5営業日程度でJCB CARD Wが届いたので、参考にしてください。
JCB CARD WのTwitter上の評判・口コミについて
では、実際にJCB CARD Wに申し込んだ人、実際に使っている人の声をTwitter上から集めたので、申し込みの際の参考にしてみてください。Twitter上では、JCB CARD Wに関するツイートがいくつもあるので、この記事で紹介しきれていない裏話もあるかも?
JCB CARD WのTwitter上の良い評判・口コミ
多分、通販とメインカードで使うなら還元率TOPクラスのJCBCARDWがまぢでおすすめっ
その他必要なサービスもそこそこあって、個人的に楽天カードよりも重宝できる。
— せーや (@seiya_1123) 2019年4月12日
セブンイレブンよく行くからJCBCARDWつくったけど、quicpayもついてきて使いやすいな
— ぶたまん (@butaman_suzukix) 2018年12月15日
JCBカードWが到着しました!
審査が通ってから家に送られるまでの期間5日でした。
参考までにどうぞ
— バンビ🦌新卒ブロガー&トレーダー (@Bambi__blog) 2019年1月12日
JCB CARD Wの良い評判・口コミで多いのが、やはりポイント還元率が高いことが多いです。
他にも「券面デザインがかっこいい」「QUICPayが便利」などほとんどの方がしっかり使いこなせていますね!
それほど汎用性の高いクレジットカードということが言えるでしょう。
また、申し込みからカードがお手元に届くまで5日間とかなり早いですね!
すぐにクレジットカードが欲しい方でもJCB CARD Wはおすすめですよ!
JCB CARD WのTwitter上の悪い評判・口コミ
よしきの場合だとそうだねー
まぁアメックスは特化マイルだしっ
JCBCARDWでマイル交換すると、結果的にアメックスと変わらんかったような気がする。マイル還元率高くないのはデメリット!
— せーや (@seiya_1123) 2019年4月12日
わいJCBカードW、6ヶ月目まで限度額10万円😓
— みしよ (@misoups) 2019年2月17日
ポイントが貯まりやすいクレカにしようかなって思ってJCBカードW作ってみたけど、これポイントアップ経由でhontoで買い物するとhontoポイント付かないんだけど……。
ポイント損してるじゃんか……なんだこれ使えない。— 令和・君薗 (@reiwakimizono) 2019年2月25日
逆にJCB CARD Wの悪い口コミ・評判で多いのが、マイル還元率が低いことや、ポイントアップ経由でのお買い物では、OkiDokiポイントはたまるが他のポイントが貯まらないなどのデメリットがあるようです。
しかし、JCBの時点で海外での利用はあまりおすすめできないことはある程度覚悟しておくこと必要がありますね。
また、ポイントアップ経由でのポイント損に関しては店舗によって異なるので、事前に確認が必要です。
JCB CARD Wはポイント還元率が常時2倍!賢いポイントの貯め方
JCB CARD W最大の売りはポイント還元率が常時2倍ということです。他のJCBカードでは、通常1,000円=1ポイント(1ポイント=3円〜5円相当)が主流でしたが、JCB CARD Wならポイント還元率が常時2倍になります。
つまり、れ1,000円=2ポイント貯まるということです。
これをメリットに感じる人が多く、39歳以下の人たちから多くの支持を得ています。
結果的にJCBプロパーカード人気No.1を獲得しているので、JCBでクレジットカードをお探しの方は、ぜひJCB CARD Wに申し込んでみてください。
「JCBオリジナルシリーズパートナー」でのポイント還元率が最大5.5%までアップ!
JCBオリジナルシリーズパートナーとは、JCBのポイントプログラムサービスです。この、JCBオリジナルシリーズパートナーに加盟している店舗でお買い物をすれば、ポイント還元率が最大5.5%までアップします。
以下主な店舗での還元率になります。
ポイント還元率がアップする店舗 ポイント還元率 セブンイレブン +2.0% イトーヨーカドー +2.0% Amazon +2.0% スターバックス +5.5% エッソ&モービル +1.5% Amazon MasterCardクラシックよりもJCB CARD Wの方がお得!
実はAmazon MasterCardクラシックでAmazonを利用するよりもJCB CARD Wを利用する方がお得だったりもします。Amazon MasterCardクラシックでAmazonを利用すれば、ポイント還元率は2%と高いですが、JCB CARD Wを用いて買い物をすれば、ポイント還元率を4倍までアップすることができます。
JCB CARD Wの通常ポイントが2ポイントに、JCBオリジナルシリーズパートナーでプラス2ポイント。
つまりJCB CARD WならAmazonでの利用で通常還元率が4%になるので、お得になります。
「OkiDokiランド」を経由してネットショッピングすればポイント還元率最大20倍!
OkiDokiランドとは、JCBが運営するポイント優待サイトです。このポイントサイトを経由してネットショッピングすることで、ポイント還元率を最大20倍にすることが可能です。
400店以上のネットショッピングサイトがこのOkiDokiランドに参加しており、ネットショッピングをするならこちらのOkiDokiランドを経由してお買い物をすることをおすすめします。
このポイント優待サイトは、JCBが提携してあるクレジットカードを持っていても利用することができるので、JCBを持っている方であれば誰でも利用可能です。
JCB CARD Wで貯めたポイントはギフトカードやチケット、マイルに交換可能
JCB CARD Wでは、ポイントを効率よく貯める方法が多く存在していますが、貯まったポイントはどのように使えるのかこの章で紹介していきます。JCBで貯まったOkiDokiポイントは、主にギフトカードや他社のポイント、ディズニーチケット、マイルなど様々な商品に交換することができるので、今のうちに使い道を考えておくと良いですよ!
JCBギフトカードに使う
JCB CARD Wで貯めたポイントはギフトカードに交換することができます。交換するために必要なOkiDokiポイント数は、1,050ポイントで、5,000円分のJCBギフトカードに交換が可能です。
JCBのギフトカードは全国で使うことができ、スーパーや百貨店などで利用可能です。
また、実店舗に限らず、ネットショッピングでも24時間購入が可能なのでギフトカード使いたい方は、JCB公式サイトで確認してみましょう。ディズニーリゾートパークチケット(2枚)に交換する
OkiDokiポイントを3,200ポイント貯めることで、ディズニーランドかディズニーシーのぺチケットに交換することができます。若い人であればあるほど、こちらの商品は魅力に感じるのではないでしょうか?
JCBはUSJとディズニーのオフィシャルスポンサーでもあるので、JCBの特権です。
「OkiDokiポイント」で交換できる他社ポイント一覧
OkiDokiポイントは他社のポイントに交換して使うことも可能です。以下にOkiDokiポイントで交換できる他社ポイント交換レートの表をまとめておきましたので、自分が利用しているポイントがあれば参考にしてください!
OkiDokiポイントで
交換できる他社ポイント申し込み可能ポイント 交換レート dポイント 200pt→1pt 1pt→dポイント4pt WALLET ポイント 200pt→1pt 1pt→WALLET ポイント4pt ビックポイント
ビックネットポイント200pt→1pt 1pt→ビックポイント/ビックネットポイント5pt nanacoポイント 200pt→1pt 1pt→nanacoポイント5pt ベルメゾン・ポイント 200pt→1pt 1pt→ベルメゾン・ポイント5pt ジョーシンポイント 200pt→1pt 1pt→ジョーシンポイント5pt 楽天スーパーポイント 200pt→1pt 1pt→楽天スーパーポイント5pt セシールスマイルポイント 200pt→1pt 1pt→セシールスマイルポイント5pt 楽天Edy 200pt→1pt 1pt→Edy3円分 カエトクカード 200pt→1pt 1pt→カエトクマネー4円 スターバックス カードチャージ 200pt→1pt 1pt→スターバックス カード4円分 Tポイント 500pt→100pt 1pt→Tポイント4ポイント WAONポイント 200pt→10pt 1pt→WAONポイント4ポイント ANAやJALを含む4社の航空会社マイルに交換も可能!
OkiDokiポイントは他社のポイントの他にも航空マイルに交換することも可能です!以下にOkiDokiポイントで交換できる航空マイルと交換レートの表をまとめておきましたので、自分が貯めているマイルがあれば参考にしてください!
OkiDokiポイントで
交換できる航空マイル申し込み可能ポイント 交換レート JALマイル 500pt→1pt 1pt→3JALマイル ANAマイル 500pt→1pt 1pt→3ANAマイル ANAスカイコイン 500pt→1pt 1pt→3ANASKYコイン デルタスカイマイル 500pt→1pt 1pt→3デルタスカイマイル JCB CARD Wで使えるお得な特典の数々
JCB CARD Wはポイントだけではなく、特典も充実しています。この章では、実生活で役立つ特典やサービス、使い方を詳しく紹介していきます。
東海道・山陽新幹線の座席をスマホで予約できる「エクスプレス予約」
JCB CARD Wでは、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の新幹線を、ネット予約、またはIC乗車サービス「エクスプレス予約サービス」を、JCB CARD Wで利用することが可能です。また、年会費税別1,000円で「エクスプレスプラスEX会員」に加入することもできます。
エクスプレスを使うメリットは、お手持ちのスマートフォンで新幹線の予約が可能で、自由席の混み合う繁忙期で会員価格で指定席を取ることができます。
もちろん予約の変更も手数料なしで利用できるので、東京から博多間を移動するビジネスマンにとっては非常に便利なサービスです。
海外での食事や買い物がお得になる「JCB優待ガイド」
JCB優待ガイドを使えば、JCBに加盟している、海外のお店を地域ごとに紹介してくれる他、そのお店でJCBカードで決済をすれば優待割引を受けることができます。しかも、ガイドにはMAPもついているので、現地で迷うことなく行きたいお店に行くことができます!
海外旅行先で日本語サポートが受けられる「JCBプラザラウンジ」と「JCBプラザ」
JCBプラザとラウンジは世界60箇所の空港に設置されているサービスで、窓口にて無料で利用できます。JCBプラザは海外旅行をサポートするためのサービスで、現地の観光情報はもちろん、JCB加盟店のお店、ホテルやレストランの予約、紛失や盗難などの問題もサポートしてくれる心強いサービスです。
また、JCBプラザラウンジは、グアムやシンガポールを含む計9箇所の空港でラウンジが利用できるので、離陸までの時間を優雅に過ごすことができます。
もちろん、おつまみやドリンク、荷物預かりサービスなどもあるので、海外旅行でも大いに活躍することができます。
JCBのキャンペーンでディズニーの貸切宿泊チケットが手に入る!
JCB CARD Wでは、「JCBマジカル」というキャンペーンが毎年開催されています。これは、ディズニーホテル宿泊、クリスマスシーズンの東京ディズニーシー・ランドの完全貸切が当たるキャンペーン内容です。
2019年のJCBマジカルは、2018年12月16 日(日)〜 2019年6月15日(土)の間に申し込みをし、JCB CARD Wで5万円以上の決済をすることで抽選に参加することができます。
参加後に、希望のコースを選択し、5万円以上の決済をしましょう!
2019年のコースについては以下を参考にしてください。【招待日時】2019年12月6日(金)7:30PM〜10:30PM コースコード01
二人で仲良しコース1等→ディズニアンバサダーホテル宿泊+貸切ご招待券(100組200名様)
2等→貸切ご招待券(1500組3000名様)コースコード02
4人でわいわい貸切コース1等→東京ディズニーランドホテル宿泊+貸切ご招待券(100組400名様)
2等→貸切ご招待券(1600組6400名様)コースコード03
パークチケットコース東京ディズニーリゾートパークチケットペア(3000組6000名様)
※日付指定なし!好きな時にいけます。外れた方にもチャンス!
Wチャンス賞JCBマジカルオリジナルグッズを44000名様にプレゼント ディズニー以外にも多くのキャンペーンを開催しているので、興味のある方は以下のバナーからキャンペーンページに進み、確認してみましょう!
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違い
JCB CARD Wには「JCB CARD W plus L」という女性向けのクレジットカードがあります。基本的なスペックは、通常JCB CARD Wと変わりませんが、女性向けの優待サイトや割引、特典、保険などが備わっているます。
女性でJCB CARD Wを申し込もうと考えている方は、JCB CARD W plus Lに申し込んでみてはいかがでしょうか?
JCB CARD W plus Lのデザインはかわいらしいピンク
上記画像を見れはお分かりいただけると思いますが、JCB CARD W plus Lはピンクのかわいらしいデザインをしていますが、同時にスタイリッシュさを感じるデザインになっています。このカードでお買い物をしている女性がいたら一目おきそうですよね!
一応このカードは男性でも申し込みは可能です。
女性向けの会員限定優待サイトや割引が利用できる「LINDAリーグ(リンダ・リーグ)」
LINDAリーグ(リンダ・リーグ)とはJCBが運営する会員サイトのひとつです。このサイトでは、グルメ、ファッション、ビューティー、エンタメのカテゴリーごとに割引や優待サービスを受けることができるサイトで、JCB CARD W plus Lを持っている方であれば、誰でも利用することができます。
毎月プレゼントキャンペーンを行っており、女性に嬉しい化粧品や割引券などが毎月更新され条件を満たすことで、参加することができます。
普段使いとしては、飲食店の割引や化粧品、衣服の購入、レストランなどの予約に役立てることが可能です。
Webで簡単にお申し込ができる女性疾病保険
女性疾病保険は、女性特有の疾病による入院や手術費用をお手ごろな保険料で加入することができる保険です。保険の内容としては以下の通りです。
- 入院保険金(日額)疾病3,000円(女性特定疾病+3,000円)
- 手術保険金疾病30,000円(入院中) (女性特定疾病+10,000円)
月払保険料は年齢によって異なりますが、いかに保険料と年齢の表をまとめましたので、参考にしてください。年齢区分 月払保険料 満20〜24歳 290円 満25〜29歳 540円 満30〜34歳 670円 満35〜39歳 710円 JCB CARD W plus Lなら「お守りリンダ」で各種保険が利用可能
お守りリンダは月額料金が30円〜最大420円かかる保険サービスで、主に4つのコースに別れています。- プランA:女性特定がん 月払掛金30円〜
- プランB:天災限定傷害 月払掛金60円
- プランC:犯罪被害補償 月払掛金100円
- プランD:犯罪被害補償 月払掛金390円
それぞれの特徴を以下章で詳しく解説していきます。
プランAの女性特定がんは「女性特定がん限定手術保険金」が最大50万円!
プランAを選択した場合の月払掛金は年齢によって異なります。最低金額が30円、最大金額が420円で加入できる保険です。この保険プランは女性特有の乳がんをはじめとする、子宮がん、卵巣がんを対象とした保険です。
保険に加入してから万が一がんと診断され、手術を受けた際に保険金が最大50万円受け取ることができる保険内容です。
以下に年齢と月払掛金の表をまとめたので参考にしてください。
年齢区分 月払掛金 20〜24歳 30円 25〜29歳 60円 30〜34歳 110円 35〜39歳 190円 40〜44歳 340円 45〜49歳 480円 50〜54歳 600円 55〜59歳 630円 60〜64歳 560円 65〜69歳 560円 70〜74歳 520円 75〜79歳 420円 プランBの天災限定傷害保険は地震や津波などの天災によってケガをした際に利用できる保険
プランBを選択した場合の、天災限定傷害保険は、地震や津波、噴火、台風などでケガをし、入院または手術を受けた場合に適用される保険です。20歳〜満70歳を対象とした保険となっており、月払掛金は60円になります。
保険内容は以下の通りです。
- 入院保険金(日額)→5,000円
- 手術保険金(種類による)→5万円、10万円、20万円
プランCの犯罪被害補償は盗難・ストーカー保険で最大50万円まで補償
女性の一人暮らしには特に心強いプランCは、ひったくりや空き巣、ストーカーなどで被った被害を最大50万円まで補償してれる保険になります。補償内容は以下の通りです。
- ひったくりによって物を失った場合は支払い限度額50万円まで補償
- 空き巣被害に鍵交換が必要な場合は、3万円まで補償
- ストーカー行為によって購入した防犯機器等の料金を支払い限度額50万円まで補償
プランDの傷害入院補償は交通事故などの外的要因の場合に入院費用が支払われる保険
外的要因によってケガをし入院した際に利用できるプランDの傷害入院保険は、交通事故や暴行などを受けた際に利用できる入院保険です。入院費用1日あたり、5,000円まで補償してくれる保険内容になっています。
天災によっておきた事故は含みませんのでご注意ください。
JCB CARD Wなら海外旅行保険・ショッピング保険・その他保険が充実!
JCB CARD Wにも充実の海外旅行保険やショッピング保険などが数多くあるので、それぞれ見ていきましょう。もちろん、JCB CARD W plus Lも同様に付帯されている保険になりますので、女性の方も参考に見ておくと良いですよ!
海外旅行傷害保険も最大2,000万円(利用付帯)まで補償!
JCB CARD Wなら、海外旅行傷害保険が利用付帯で最大2,000万円まで補償されます。以下、海外旅行傷害保険の内容をまとめたので、参考にしてください。
海外旅行傷害保険の内容 補償金額 傷害死亡・後遺障害 最大2,000万 傷害治療 最大100万 疾病治療 最大100万 賠償責任 最大2,000万 携行品損害 最大20万 救援者費用 最大100万 年会費無料でこれだけの補償が付いているのであれば、海外旅行先でも安心ですね!
しかし、JCB CARD Wには国内旅行傷害保険が付いていないので国内旅行で保険を利用した場合は、他のクレジットカードをおすすめします。
JCB CARD Wは盗難補償や不正利用対策がバッチリ!
JCB CARD Wを万が一紛失した、盗難にあい不正利用にあった場合は、年間100万円まで補償してくれるので、安心です。これはネットショッピングでカード情報が漏洩し、不正利用した場合にも適応される不正利用対策なので、クレジットカードのセキュリティに付いて心配という方も安心して申し込むことができますね!
また、JCBでは、不正利用対策の一環として365日24時間体制で不正検知システムを導入しているため、気づかないうちに不正利用されても、システムが作動すれば自動カード利用を停止してくれます。
海外のネットショッピングで購入した商品はショッピング保険が年間100万円まで補償
不正利用や盗難の保険、対策だけではなく、JCB CARD Wを利用して海外通販サイトから購入した商品にも、自己負担10,000万円がかかってしまいますが、年間で最大100万円まで補償してくれるので、心強いですね!しかし、商品の購入から90日を過ぎるとこちらの保険は適応されなくなってしまうので注意してください。
また、商品よっては補償の対象にならない場合もあるので覚えておきましょう。
JCB CARD Wに申し込む上で知っておきたい注意点とデメリット
ここまではJCB CARD Wのすぐている部分、つまりメリットについて紹介してきましたが、反対にデメリットや注意点などには何があるのか。
以下の章で紹介していきます。メリットとデメリットをしっかり理解した上で、申し込みをするようにしましょう。
18歳以上(高校不可)39歳以下でWeb入会限定と条件付きであること
JCB CARD Wは冒頭でも説明したように、18歳(高校生不可)以上39歳以下を対象にしたクレジットカードで、年齢制限が付いているのはデメリットになりますね。これは、若年層を対象にしたゴールドカード、「JCB CARD EXTAGE」との差別化を測るためと言われています。
なので、JCB CARD Wを使ってみてゴールドカードが欲しくなったらJCB CARD EXTAGEを検討してみてはいかがでしょうか?
国内外の海外旅行保険の補償金額はJCB一般カードの方が上
旅行によく行く方であれば、JCB CARD WよりもJCB一般カードの方が向いているかもしれません。というのもJCB CARD Wには国内旅行傷害保険が付いていない他、補償金額もJCB一般カードの方がワンランク上をいっています。
しかし、ポイント還元率に関しては、JCB CARD Wの方がお得に貯めやすいので、自分のライフスタイルにあったクレジットカードを選ぶようにしましょう。
利用明細はWebのみ!書面での利用明細は郵送されない
もうひとつデメリットとしてあげることができるので、JCB CARD Wを利用した場合の利用明細は、Webからしか確認することができません。紙面でも欲しいという方には、別のカードをおすすめします。
しかし、現代では紙面で何かを送るということ自体減少傾向にあるので、ある意味Webで十分という人には逆にメリットになるかもしれません。
JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)は対象外
「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」とは、年間でJCBカードを一定金額以上利用された人を対象にしたメンバーシップサービスです。利用金額によってランクが異なり、ポイント還元率がアップするサービスです。
このサービスは登録不要ではありますが、JCB CARD Wは対象外となっているので、大きなデメリットとなるでしょう。
国際ブランドがJCBのみなので、海外での利用には向かない
日本国内で使う分にはJCBでも、問題なくカードを使うことができますが、海外ではJCBに対応していないお店も多く、海外でストレスを感じる人も多いです。もちろんJCBの加盟店も地球上で広がりつつあるので、全く使えないとう訳ではありません。
海外での利用を想定するのであればVISAかMasterCardのクレジットカードをもう一枚所持しておくと良いです。
JCB CARD Wのまとめ!
いかがでしたでしょうか?JCB CARD Wはデメリット以上にメリットの多いクレジットカードで、JCBプロパーカード人気No.1の理由がお分かりになったのではないでしょうか。
海外で使いづらいという点を除いては、JCB CARD Wはあの楽天カードを凌ぐ、国内最強のクレジットカードです。
もし、申し込み条件の年齢をクリアしていて、学生や主婦、またはアルバイトでも一定の収入がある方は、JCB CARD W/Plus Lにお申し込みをしてみてはいかがでしょうか?
ポイントがたまりやすく、交換先も豊富にあるので使っていて楽しさを実感することができるでしょう。
-