
小室 聖也

最新記事 by 小室 聖也 (全て見る)
- iPhoneの値下げ時期と維持費をわかりやすく解説!最新の値下げ情報とお得にiPhoneを入手する方法とは? - 2021年2月28日
- 【女子の本音】かっこいいクレジットカード13枚!モテる男性がデートで使う券種、ステータスやデザインについて - 2020年12月5日
- クレジットカードおすすめ比較ランキング【2020年12月版】|独自調査で見えた最強のカードを完全ガイド! - 2020年12月3日
急にまとまったお金が必要になる時に便利なキャッシングサービス。
キャッシングを利用する方であれば、金利は低くして支払う金額を安くしたいと考えるものです。
しかし、実際にどの貸金業者の金利が低いのか、どうやって金利を安くするのかの見極めはキャッシング初心者の方であれば難しいものです。
そこで、今回はキャッシングサービスの金利を安くする賢い方法についてわかりやすく開設していきます。
記事を読むことで、どのように金利が決まるのか、金利を引き下げる方法について知ることができるので、キャッシングサービスを誰よりも上手に活用することができるようになりますよ!
目次
- 1 キャッシングの金利とは
- 2 利回り、利子、利息の使い分けについて
- 3 キャッシング枠(利用限度額)が大きいほど低金利で借りることができる
- 4 キャッシングする前に知っておきたい利息の計算方法
- 5 金融機関で返済シミュレーションは簡単に調べることができるのでチェック!
- 6 キャッシングで金利が安いおすすめの銀行・カードローン5選
- 7 J.Score(ジェイスコア)
- 8 住信SBIネット銀行MR.カードローン
- 9 みずほ銀行カードローン
- 10 三菱UFJ銀行カードローン
- 11 楽天銀行スーパーローン
- 12 キャッシングで金利を安くして借りるには?
- 13 初めてのキャッシングは最高金利(年率)で比較して選ぼう
- 14 無利息キャンペーンなどを実施している業者はおすすめ
- 15 キャッシングやカードローンを上手に使いこなすためには?
- 16 少額の借入ならとにかく早い返済を心がける
- 17 これまでの取引情報がわかる信用情報をしっかり理解しておこう
- 18 知っておきたい返済方式と種類について
- 19 キャッシングで金利を安くしながらお金を借りる方法のまとめ
この記事の監修者 | 監修者詳細 |
![]() |
山岸 優希 -Yuki Yamagishi- (ファイナンシャルプランナー) 日本FP協会の定めるファイナンシャルプランナーの資格を持ち、当サイトの金融系記事を監修。 ファイナンシャルプランナーの知識で、かねラボの記事を”より正しく””わかりやすい”ものにしている。 →くわしいプロフィールはこちら |
キャッシングの金利とは
キャッシングの金利とは、お金を借りる側が、借りた金額に対して上乗せして返済する金額の割合のことです。
割合なので、たとえ同じ金額を借りたAさんとBさんがいても金利が異なる場合は返済金額も変わってくるということです。
金利という言葉自体「割合」を表す数字ですが、現在では割合ではなく金額そのものとして使われることもあります。
ですが、金利は基本的に支払額に追加して支払う金額の割合を指しているということを覚えておきましょう。
利回り、利子、利息の使い分けについて
金利という言葉の他にも利回りや利子・利息といった言葉も金融業界ではよく使われており、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
知っているようで知らないこれらの意味について以下の表にまとめておきましたので、この際に理解しておきましょう!
種類 | どのような時に使うのか |
利回り | 投資した金額に対して全体でどの程度の利益が発生したのか、一定期間あたりの割合を平均で表したものです。 |
利子 | 借り入れした側が、貸した側に対して元本(利益/収入を生み出す基礎財産または権利。貸家/公社債/株券/預金/著作権など。)に追加して支払う金額のこと |
利息 | お金を貸した側が、元本にプラスして借りた人から受け取る(返済)金額のこと。 |
利息は「利息制限法」により上限が定められています。
元本額が10万円未満の借金→年20%まで
元本額が100万円未満の借金→年18%まで
元本額が100万円以上の借金→年15%まで
出典:電子政府の相談窓口→https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=329AC0000000100
利息制限法による上限利率は上記のように制限されており、元本の金額によって区分されています。
元本額が大きくなればなるるほど、利率の制限も厳しくなっていき、これを超えるような利息で契約を求められたら悪徳業者である可能性が高いので注意しましょう!
キャッシング枠(利用限度額)が大きいほど低金利で借りることができる
キャッシングでは、借りる金額が大きければ大きいほど金利が下がります。
※借りることができる最大の金額のことを利用限度額と言います。
金利はキャッシング枠(利用限度額)の金額によって変動しますが、実際どのように金利が変動するのか楽天銀行の「楽天スーパーローン」で見ていきましょう。
楽天スーパーローンで借りた金額 | 金利(%) |
800万円 | 1.9%〜4.5% |
600万円〜800万円 | 3.0%〜7.8% |
500万円〜600万円 | 4.5%〜7.8% |
350万円〜500万円 | 4.9%〜8.9% |
300万円〜350万円 | 4.9%〜12.5% |
200万円〜300万円 | 6.9%〜14.5% |
100万円〜200万円 | 9.6%〜14.5% |
100万円未満 | 14.50% |
「必要な分だけ」と、100万円未満の少額で借りるよりは大きな金額で契約する方が金利を引き下げることができるのです。
しかし、金利を下げるために高額の借り入れをするのはすごく勇気のいることであり、キャッシング初心者には難しいと言えます。
キャッシングする前に知っておきたい利息の計算方法
実際に利息は%と表示されている場合が多いですが、実際にどのような計算式で出しているのか知っておいた方が契約もしやすくなるので紹介します。
計算式は以下の通りです。
借入残高×金利÷365日×利用日数=利息
上記の計算式では、1ヶ月分の利息しか算出することはできません。
理由としては1ヶ月に最低1回は返済をしていくので、都度借入残高が減っていくことで計算式が変わっていきます。
また、キャッシングサービスは金利が年率なので、実際の利息を算出する際は日数も関係していることが挙げられます。
以下の表は、100,000円の借入れをした際、金利14%で計算した時のシミュレーションになります。
返済月 | 利息(金利)を求める計算式 |
7月 | ¥100,000×金利14%(0.14)÷365日×31日 |
8月 | ¥91,189×金利14%(0.14)÷365日×31日 |
9月 | ¥82,273×金利14%(0.14)÷365日×30日 |
※毎月10,000円の返済、金利14%の場合 |
金融機関で返済シミュレーションは簡単に調べることができるのでチェック!
実はキャッシングやカードローンの商品を扱っている公式金融サイトでは、返済シミュレーションが簡単に算出できる機能が備えられていることが多いです。
もちろん、金融機関のサイトによっては算出結果が異なりますが、「申し込む金融機関が決まっている」「とりあえず簡単にシミュレーションしたい」という方は一度公式サイトで算出してみると良いでしょう。
主な金融機関の返済シミュレーションが備わっている公式サイト
アコムの返済シミュレーション
アイフルの返済シミュレーション
プロミスの返済シミュレーション
SMBCモビットの返済シミュレーション
レイクALSAの返済シミュレーション
J.Scoreの返済シミュレーション
三菱UFJ銀行カードローンの返済シミュレーション
みずほ銀行カードローンの返済シミュレーション
三井住友銀行カードローンの返済シミュレーション
キャッシングで金利が安いおすすめの銀行・カードローン5選
キャッシングサービスで金利が安いおすすめの銀行・カードローンを5つ紹介します。
- J.Score(ジェイスコア)
- 住信SBIネット銀行MR.カードローン
- みずほ銀行カードローン
- 三菱UFJ銀行カードローン
- 楽天銀行スーパーローン
この章では、金利や限度額、特徴などについて解説していくので、なるべく低い金利の業者から借入をしたいと考えている人は参考にしてください!
J.Score(ジェイスコア)

概要 | 詳細 |
申し込み年齢 | 20歳〜70歳 |
融資限度額 | 10万円〜1000万円 |
審査時間 | 30分 |
実質年率 | 0.8%~12% |
土日祝日審査 | 対応 |
遅延利率 | 20.0% |
担保/保証人/保証料 | – |
融資の受け取り方法 | 口座振込/ネットキャッシング |
みずほ銀行とソフトバンクの共同出資により誕生したJ.ScoreはAIスコア・レンディングを採用しており、信用情報の他にも申込者の性格や思考なども考慮してスコアが算出されます。
そのスコアリングの結果から金利や限度額が決まるので、審査に自信のない人でもポテンシャルを感じてもらうことができれば、他社の貸金業者よりも借入の可能性は大幅アップします!
もちろん現在アルバイトやパートの方でも、何らかの収入があれば借入することができます。
金利に関しても他社と比べてもトップクラスに低いのでキャッシング初心者にもおすすめの業者と言えるでしょう。
- 金利がトップクラスに低い!
- AIスコア・レンディングで他社の審査よりも限度額が大きくなる場合がある
- J.Scoreの公式サイトでデモスコア体験が可能
- みずほ銀行/ソフトバンク/ワイモバイル/Yahoo! JAPANとの連携でさらに金利を0.1%安くできる!
住信SBIネット銀行MR.カードローン

概要 | 詳細 |
申し込み年齢 | 20歳〜65歳 |
融資限度額 | 10万円〜1200万円 |
審査時間 | – |
実質年率 | 1.59%~14.79% |
土日祝日審査 | – |
遅延利率 | 20.0% |
担保/保証人/保証料 | – |
融資の受け取り方法 | 口座振込/ATM/ネットキャッシング等 |
所定の条件を満たすことで金利を0.6%安くできるMR.カードローンも金利の低い貸金業者です。
所定の条件とは以下のつです。
- SBI 証券口座保有登録済である方※当社取扱い住宅ローン残高がある方→-0.5%
- 当社所定のミライノ カード(JCB)を所有し、かつ当社口座を引落口座に設定している方→-0.1%
審査も最短60分で完了し、毎月2000円からの返済が可能な他、借入・返済時のATM手数料も無料です。
金利を安くする条件を満たしている方、金利の低いキャッシング業者をお探しの方にはおすすめのカードローンと言えます!
- 業界でもトップクラスの低金利1.59%~14.79%!
- 申し込みから契約までWebで完結が可能!
- 借入の使い道は基本自由に設定できるので状況に合わせて借入が可能!
- 地用限度額は最大1200万円!
- 所定の条件を満たすことで金利を0.6%安くすることができる!
- 毎月の返済は2000円からでOKだから生活に支障をきたしにくい
- 借入・返済時のATM手数料が0円!
みずほ銀行カードローン

概要 | 詳細 |
申し込み年齢 | 20歳〜65歳 |
融資限度額 | 10万円〜800万円 |
審査時間 | – |
実質年率 | 2.000%~14.000% |
土日祝日審査 | – |
遅延利率 | 19.9% |
担保/保証人/保証料 | – |
融資の受け取り方法 | 口座振込/ATM/店舗窓口 |
みずほ銀行は140年の歴史を老舗の銀行で、みずほ銀行の口座を持っている人も多いのではないでしょうか?
限度額も800万円と申し分ない金額な上、金利に関しても2.0~14.0%と低金利です。
支払日までにお金を用意することができない時は、みずほ銀行のカードローンのオプションのひとつ自動融資サービスを利用すれば少額の融資も受けることができます。
しかし、みずほ銀行の口座を開設していなければキャッシングサービスを利用することはできませんので、注意してください。
また、融資までにかかる時間も最大1ヶ月かかる場合もあるようで、まとまったお金が早急に必要な人には不向きかもしれません。
カードローン機能がついたキャッシュカードをお持ちの方であれば、最短即日で融資が可能なので、みずほ銀行口座とカードローン兼キャッシュカードを持っている方はみずほ銀行のカードローンがおすすめですよ!
- Web申し込みなら24時間受付中!
- 借入目的は自由に可能!限度額最大800万円!
- みずほ銀行のキャッシュカードで利用できる!
- コンビニATMでもでも利用可能な他、ATM手数料が時間外でも無料!
- 金融情勢等によって基準金利からさらに金利が引き下がることもある!
- 住宅ローンなら基準金利からさらに-0.5%金利が安くなる!
- 勤務実績(勤続年数)と安定した収入があれば審査に有利になる
- 自動融資サービスなら不足分だけの少額融資が可能なので、延滞を防げる!
三菱UFJ銀行カードローン

概要 | 詳細 |
申し込み年齢 | 20歳〜64歳 |
融資限度額 | 10万円〜500万円 |
審査時間 | – |
実質年率 | 1.8%~14.6% |
土日祝日審査 | – |
遅延利率 | 遅延損害金年率、1年を365日として日割で計算 |
担保/保証人/保証料 | – |
融資の受け取り方法 | 口座振込/ATM/口座自動引落 |
三菱UFJ銀行カードローンもキャッシング金利が安いカードローンです。
特徴としてはカードローンの商品には2つあることです。
それが、「カードローンバンクイック」と「マイカードプラス」です。
カードローンバンクイックとは、Web申し込み後、テレビ窓口に行けば審査からカード発行まで完了できます。
銀行カードローンは借入まで長いことが弱点ですが、それを解消したのがカードローンバンクイックです。
マイカードプラスとは残高不足で料金の未払いを回避できる少額融資機能がついたサービスです。
キャッシュカードに付随して付いている機能で、引き落とし前に口座に余裕がない場合に、自動で足りない分を補給してくれます。
- 急な出費にも対応し、ゆとりの限度額で便利なカードローン「バンクイック」
- 残高不足でも自動的に立て替えてくれるカードローン「マイカード プラス」
- 毎回の返済額1000円と少額から可能!
- Web/テレビ窓口/電話の3つからお申し込みが可能!
- Webなら24時間いつでも申し込み可能!
楽天銀行スーパーローン

概要 | 詳細 |
申し込み年齢 | 20歳〜62歳 |
融資限度額 | 10万円〜800万円 |
審査時間 | – |
実質年率 | 1.9%~14.5% |
土日祝日審査 | 土日祝日対応 |
遅延利率 | 19.9% |
担保/保証人/保証料 | – |
融資の受け取り方法 | 口座振込/ATM/ネットキャッシング |
楽天銀行スーパーローンは、楽天会員ではない、楽天銀行の口座を開設していなくても借入ができる汎用性の高いキャッシングサービスです。
楽天会員であれば、シルバーランク以上の方は審査が優遇され借入がしやすいのが特徴で、よく楽天市場を利用する人であれば、一番使い勝手がよく、安心して借入ができます。
また、金利も年1.9%~14.5%と安く、審査も最短翌営業日で完了する優れており、楽天銀行の口座を持っていなくても利用可能です!
さらに、入会キャンペーンで31,000ポイントがプレゼントされるなど楽天特有の特典のようなものが充実しています。
楽天をよく利用する人、すぐにお金が欲しい人、学生さんにもおすすめなので、急にお金が必要になった場合は楽天銀行スーパーローンを活用してみてはいかがでしょうか?
- 楽天銀行の口座を持っていなくても借入可能!(どの口座でも振込可能)
- スマホで必要事項を入力するだけで簡単申し込み!
- パート、アルバイト(学生可)でも収入があれば借入できます!
- 楽天会員のランクがシルバー以上で審査が優遇されます!
- 返済日は1日、12日、20日、27日から好きな日を選べる!(2,000円から返済できる)
- 年会費・入会金は無料!
- コンビニカードローン利用手数料はゼロ!
- 楽天スーパーポイントがもらえるキャンペーン実施中!
キャッシングで金利を安くして借りるには?
キャッシングで金利を安くしながら借りるには以下の2つのポイントを意識して申し込んでください。
- 初めてのキャッシングは最高金利で比較して選ぼう
- 無利息キャンペーンなどを実施している業者はおすすめ
上記2つのポイントについて以下の章で詳しく解説していきます。
初めてのキャッシングは最高金利(年率)で比較して選ぼう
キャッシングサービスを初めて利用する人であれば、借り入れする貸金業者の最低金利に目がいきがちですが、最高金利をみて選ぶようにしましょう。
理由としては、ほとんどの方は最高金利での契約になるためです。
冒頭でもお話したように借入れの金額が大きければ大きいほど金利は安くなりますが、ほとんどの方は100万円以下でお金を借りると思うので、金利は最高金利で適応されます。
例えば、
金利2%〜16%のA社
金利4%〜14%のB社
このような場合に借りるお金が少ないと最高金利での限度額が付与されるので、結果的にB社の方がお得だったということになります。
無利息キャンペーンなどを実施している業者はおすすめ
キャッシング業者によって名称は異なるものの、
初めてのキャッシング利用では一定期間金利0円のキャンペーンを行なっている業者もあります。
このキャンペーンの影響により、各キャッシング業者の金利にはそこまで大差がなくなったと言えます。
なので、キャッシング初心者の方は最高金利が低いところと合わせて、「無利息キャンペーン」や「無利息期間」を実施している会社にお申し込みをすると良いでしょう。
この2点を満たすことで一番低い金利でキャッシングサービスを利用することができるので覚えておきましょう!
貸金業社名 | 無利息キャンペーンの概要 |
アイフル | 初めてのご利用なら最大30日間利息0円 |
ジャパンネット銀行 | 無利息特約で、初回借入日から30日間は利息が0円 |
プロミス | 初めてのご利用なら最大30日間利息0円 |
アコム | 初めてのご利用なら最大30日間利息0円 |
レイクALSA |
・初めてのご利用なら最大30日間利息0円 ・初回5万円分の借入れは180日間金利0円 |
キャッシングやカードローンを上手に使いこなすためには?
金利を安くしながらキャッシングサービスを選ぶのも重要ですが、キャッシングサービスの使い方もしっかり理解しておかなければなりません。
理由としては、キャッシングはいわゆる借金でもあり、正しい使い方を理解していないと、信用情報に傷がついたり、二度とキャッシングサービスやローンを組めなくなることになりかねません。
以下の章でキャッシングやカードローンを上手に使いこなす上で知っておきたい知識と方法について解説していきます!
少額の借入ならとにかく早い返済を心がける
借入サービスは計画的に使うことができれば非常に便利なサービスですが、返済が滞ったりすると一気に不幸を呼び寄せるものでもあります。
特に高金利で契約した場合は、返済計画が非常に重要になります。
例えば、短期間で返済できる借入金額であるならば、無利息キャンペーンを実施しているアコムやプロミスでの契約がおすすめです。
反対に長期間で返済を必要とする(車や家)場合はみずほ銀行や三井住友銀行などの最高金利が安い銀行カードローンが向いていると言えます。
また、低金利で借入をしても長期間の返済になってしまうと高金利で借入した場合と返済金額がそんなに変わらない金額になってしまうので、これらを考慮した上で返済計画を立てる必要があります。
これまでの取引情報がわかる信用情報をしっかり理解しておこう
信用情報とは、年齢や勤務先(勤続年数)、年収、居住形態、家族構成、氏名、性別など示す個人情報のことです。
キャッシングサービス展開する全ての金融機関がこの信用情報から融資をするかどうか決定します。
クレジットカード会社もこの信用情報を参考にカード発行するか否かを決めるひとつの判断材料にしています。
個人の信用情報を管理している機関が信用情報機関になり、クレジットカードやキャッシンサービスに申し込みをするとまず、この信用情報機関に問い合わせ、情報の照会をします。
そこでは、借入状況や過去の支払い情報などの履歴をチェックすることができます。
この信用情報に延滞や滞納情報などがあると審査に通りづらくなります。
信用情報機関は日本にも3つ存在しているので覚えておきましょう!
- 全国銀行個人信用情報センター
- CIC(シー・アイ・シー)
- 全国信用情報センター連合会
知っておきたい返済方式と種類について

支払い方式名 | 支払い方式概要 |
キャッシング1回払い | 毎月15日が締め日になっており、借入れ元金と手数料の合計を翌月の10日に返済する方式です。 (金融機関休業日の場合は翌営業日) |
キャッシングリボ払い | 毎月一定額の元金と利息の合計を毎月10日に返済する方式です。 (金融機関休業日の場合は翌営業日) |
残高スライド元金定額払い (カードローンのみ) |
締切日の利用残高に対して、事前に定めた支払い金額を返済する方式です。 月々の返済金額は利用残高に応じて変動する。 |
毎月元金定額払い (カードローンのみ) |
毎月一定金額の元金と手数料の合計を返済する方式です。 毎月の返済額が大きく変動することがない。 |
キャッシングで金利を安くしながらお金を借りる方法のまとめ
金利を安くしてキャッシングサービスを利用するには、最高金利が低く、一定期間金利0円のサービスを実施している貸金業者を選ぶようにしましょう。
また、キャッシングは便利なサービスですが、上手な使い方、計画的な返済をしっかり考えておかなければ信用情報に傷をつける結果になってしまうので、注意が必要です。
返済方式にも多用の種類がありますが、なるべく短期間で返済するようにすることがキャッシングサービスを上手に使いこなすコツになっているので覚えておきましょう!