
小室 聖也

最新記事 by 小室 聖也 (全て見る)
- おすすめのクレジットカードをマイルの貯めやすさで比較!初心者マイラーでもわかる効率的なマイルの貯め方 - 2021年7月18日
- 大学生におすすめのクレジットカード7選!学生用カードのメリットと条件、使い方、注意点を解説 - 2021年7月1日
- クレジットカードで即日発行可能な種類9選!即日発行に必要な条件と手順をやさしく解説 - 2021年7月1日
「ステータスの高さで有名なアメックスグリーンって実際の評判はどうなんだろう?」
「アメックスグリーンを実際に使っている人がどう思っているのか口コミを知りたい!」
と思ったことはありませんか?
公式サイトでは良いことばかりが書かれているため、リアルの評判や口コミを知るためには自分で調べる必要があります。
そこで今回は、アメックスグリーンに関する100人以上の口コミや評判の中から、アメックスゴールドの特徴や使い勝手がわかるものをまとめました。
この記事を読めば、アメックスグリーンのメリットやデメリットが理解でき、自分に向いているのか申し込むべきなのかが判断できますよ!
結論としてアメックスグリーンはおすすめできる人もいれば、他のクレジットカードの方が向いている人もいますので、ぜひこの記事を読んであなたとアメックスグリーンの相性をチェックしてみてください。
- アメックスグリーンは、他社ゴールドカード並みのステータスカード!
- 特典も充実していて、中でも国内外40箇所以上の空港ラウンジが同伴者1名まで無料!
- 海外旅行保険の最大5,000万円の保証や、ホテルの予約、お買い物の返品など、サポートもステータスカードらしい至れり尽くせり
- 審査に関しても、年収200万円以上の方、新卒者でも審査通過が可能な場合も
- ステータスカードが欲しい!ゆくゆくはアメックスゴールドが欲しい!という方は、まずは審査申し込みをしてみるのがおすすめ
- 今なら以下のバナーからの申し込みで、ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計18,000ポイント獲得可能なキャンペーンに申し込み可能!
目次
- 1 アメックスグリーンとは?
- 2 アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)
- 3 アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)① 海外旅行に特化した特典やサービスが豊富!
- 4 アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)② 旅行傷害保険とプロテクション・サービスで安心して決済・旅行ができる
- 5 アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)③ 航空券やホテルの予約が旅行代金も含めて優待価格利用できるのがすごい!
- 6 アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)④ 年収300万円で審査に通り、内定者限定で新規入会キャンペーンを行なっている
- 7 アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)⑤ メンバーシップ・リワード・プラスとボーナスポイントプログラムが熱い!
- 8 アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)
- 9 アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)① 一般カードの中でも年会費が高い
- 10 アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)② ポイント還元率が低い(ANAマイルなら1%還元)
- 11 アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)③ 電子マネーチャージでポイント貯まらない
- 12 アメックスグリーンのメリット・デメリットまとめ
- 13 結局アメックスグリーンには申し込むべき?アメックスゴールドと比較
- 14 アメックスグリーンを持った方が良い人の特徴
- 15 アメックスグリーンの口コミ・評判まとめ!
この記事の監修者 | 監修者詳細 |
![]() |
山岸 優希 -Yuki Yamagishi- (ファイナンシャルプランナー) 日本FP協会の定めるファイナンシャルプランナーの資格を持ち、当サイトの金融系記事を監修。 ファイナンシャルプランナーの知識で、かねラボの記事を”より正しく””わかりやすい”ものにしている。 →くわしいプロフィールはこちら |
アメックスグリーンとは?

基本情報 | 詳細 |
券面 | ![]() |
年会費 | 税込13,200円 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
ポイント還元率 | 0.33%〜1% |
国際ブランド | Americanexpress |
電子マネー | Apple Pay |
家族カード | 税込6,600円/1枚 |
ETCカード | 発行手数料935円/5枚まで |
海外旅行傷害保険 | 最大5,000万円 (利用付帯) |
交換可能マイル | ANAマイル/スカイマイル |
アメックスグリーンとは、アメックス社が発行するクレジットカードのひとつです。
一般カードの中ではステータスが高いカードで、審査に通りやすいこともあり、初めてのアメックスカードなら「アメックスグリーンが良い」と言う人が多いです。
アメックスが発行するメインのクレジットカードは以下の4種類あります。
- アメックスグリーン(アメリカン・エキスプレス・カード)
- アメックスグリーン(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)
- アメックスグリーン(アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード)
- アメックスセンチュリオン(アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード)
この中でアメックスグリーンは一番申し込みしやすい種類になります。
アメックスゴールドやアメックスプラチナは申し込み制ではあるものの、それなりの収入が必要であり、アメックスセンチュリオンに関してはインビテーションでしか入手できません。
ゆくゆくはアメックスゴールドやアメックスプラチナを持ちたいと言う方にはアメックスグリーンは最もおすすめのクレジットカードですよ!
アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)
アメックスグリーンの良い評判や口コミにはどのようなことが書かれているのかをメリットとして解説していきます。
この章では、Twitter(ツイッター)上でのツイートを独自に分析・調査した内容の一部を抜粋して紹介していきます。
アメックスグリーンを実際に使っている人たちの生の声になるので参考にしてみてください!
アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)① 海外旅行に特化した特典やサービスが豊富!

アメックスグリーンの年会費は1万2千円で正直高い(>_<)
けど、年何回も海外旅行行くならもとは取れるはず!
海外旅行保険が付いてるし、ホテルが安く予約できたり、コンシェルジュが便利だったりするよ^ ^— ハクトのお花屋さん (@flowershophakut) September 12, 2017
アメックスグリーンもなかなか良くて国内のラウンジも使えて、荷物を自宅から空港、空港から自宅へ無料で配送してくれる。
日本国内でよく飛行機使う人は絶対作っておくべき。— だいき@鍼灸師🇳🇿ニュージーランド (@daiki904) November 19, 2018
空港手荷物宅配2回とラウンジ利用でアメックスグリーンの年会費は元が取れた気がする
— とりての (@toriteno) May 14, 2017
アメックスグリーンは海外旅行に特化した特典やサービスが多く付帯されており、特典を使い倒すことで年会費の元を取ることができるクレジットカードです。
ツイッター上では、「同伴者無料で対象の空港ラウンジが無料で利用できるのが良い!」「手荷物無料配送で自宅から空港まで手ぶらが楽」といったツイートが多いですね!
人によってはこの2種類の特典を使い倒すだけで年会費を回収する人もいるほど。。。
以下自宅から空港までで本当に使えるアメックスグリーンの特典を一覧で紹介していきます!
自宅〜空港まで特典 | 特典の内容 |
空港ラウンジ | 国内の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジが無料。 |
プライオリティ・パス (プレステージ会員) |
国内外1,200以上の空港VIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスに 年会費無料(通常429米ドル)で会員になることができる。 |
手荷物無料宅配サービス | 成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港/羽田空港が対象。 自宅から空港、空港から自宅までのスーツケースを無料で配送 |
エアポート・ミール | 羽田空港か伊丹空港の国内線航空券を購入すると、空港内レストランで1,000円分のクーポンがプレゼント |
空港パーキングサービス | 出発日から2日前に予約(サイトor電話)すれば、対象の国内主要空港の駐車場が優待価格で利用できる |
無料ポーターサービス | 行きは空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、 帰りは到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、 専任スタッフがお荷物を運んでくれます。 対象空港は成田国際空港/(第1ターミナル/第2ターミナル/関西国際空港 |
空港クロークサービス | 乗継便の待ち時間などに、空港内手荷物預かり所にて荷物を無料で預かってくれる特典。 |
空港送迎タクシーサービス | 成田国際空港/羽田空港(国際線)/関西国際空港/中部国際空港でMKグループのタクシーをチャーターし、 指定の場所から’空港までの送迎料金が優遇されます。 |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | アメックス会員限定のキャンペーン情報がまとまって見れるアメックスのウェブサイトが利用可能 |
以下海外旅行先で本当に使えるアメックスグリーンの特典一覧を表でまとめたので、参考にしてください。
海外旅行先で使える特典 | 特典の内容 |
海外サポートデスク (グローバル・ホットライン) |
観光案内やレストランなどの予約、トラブルがあった際に日本語で対応してくれるサービスです。 |
海外携帯レンタルサービス | 海外用レンタル携帯電話が250円→125円/日(半額)、通話料も10%割引。 対象空港は成田国際空港/関西国際空港 |
レンタカーサービス | オリックスレンタカー/トヨタレンタカー/日産レンタカー/ニッポンレンタカー/タイムズ カー のレンタル料金を5%オフ |
アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)② 旅行傷害保険とプロテクション・サービスで安心して決済・旅行ができる

アメックスグリーンのショッピングプロテクション(PC、食品も可)と、MUFGプラチナアメックスのプライオリティパス(家族も無料)、犯罪被害保険に急に惹かれた。
— ぷぁりー🇺🇸 (@pooriewhitemore) November 12, 2018
海外旅行保険の優秀さは、エポスとオリコよ。特にエポス
あとは、セディナゴールド。
これにアメックスグリーンでだいたいOK牧場
— HIROKAZU (@s_grade468) May 10, 2019
アメックスグリーンは海外旅行傷害保険が利用付帯で最大5,000万円まで補償されるクレジットカードで、これは他社ゴールドカード並みの金額であることがツイッター上では呟かれています。
国内も、「死亡・後遺障害」のみ最大5,000万円の補償が適応されるので、国内でも利用できます。
また、不正利用や盗難の保険、商品の返品から、破損・盗難の補償も充実しているので、クレジットカードの不安な部分もアメックスグリーンなら安心して決済することができます!
以下アメックスグリーンに付帯されている、海外旅行傷害保険などの保険や補償を以下の表にまとめておきました!
アメックスグリーンの海外旅行傷害保険 | 保険金額 | 保険金額 |
カード会員 | 本人 | 家族 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害・疾病・治療費用 | 最高100万円 | 最高100万円 |
賠償責任保険 | 最高3,000万円 | 最高3,000万円 |
携行品損害 | 1旅行につき30万円 | 1旅行につき30万円 |
救援者費用 | 最高200万円 | 最高200万円 |
以下アメックスグリーンのプロテクション・サービス一覧
アメックスグリーンの プロテクションサービス |
補償内容 |
オンライン・プロテクション | オンライン・ショッピングなどで不正利用と判明した取引は、原則として利用金額を負担しなくても良い。 |
リターン・プロテクション | アメックスグリーンで購入した商品の返品を購入店が受け付けなかった場合、購入日から90日以内なら、 アメリカン・エキスプレスに返却することで購入金額を会員口座に払い戻される。 |
ショッピング・プロテクション | 国内外問わずアメックスグリーンで購入した商品が破損・盗難などにあった場合、損害費用を 購入日から90日間、最高500万円まで補償、 |
アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)③ 航空券やホテルの予約が旅行代金も含めて優待価格利用できるのがすごい!
アメックストラベルオンラインは一部は4%還元なんですね。凄くないコレ!
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにて対象のホテルやレンタカー、国内航空券を事前決済いただくと100円=4ポイント(通常1ポイント+ボーナス3ポイント)が加算されます。
— ともさん (@sleepytomo) September 18, 2018
アメックストラベルデスクで羽田発航空券を手配した場合にミールクーポン出ますよ
伊丹がイレギュラー対応って事です— たびとぶ (@tabitobu) February 5, 2017
アメックスグリーンなら、飛行機やホテル、パッケージツアーの予約、対象のオンライン旅行予約サイトを割引で優待価格で利用できる特典が充実しています。
「アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン」では、国内外の航空券やホテル、オンラインレンタカーの予約できるサイトです。
アメックスが独自で展開しているサービスで、充実した商品、幅広い選択肢から自由に旅のアレンジができるのが好評です。
「旅・Fun」では、Expediaやアップルワールド.com、一休.com、日本旅行の予約サイトを優待価格で利用できます。
電話1本で海外・国内の旅行の手配ができる「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」はツアーや飛行機、ホテル、レンタカーなど旅行の全ての手配をしてくれるのでが非常に人気です。
以下アメックスグリーンで利用できる旅行予約サイトに関する概要です。
オンライン旅行予約サイトの特典 | 特典の内容 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン | 国内外のホテル、国内・海外航空券、レンタカーのオンライン予約が可能。 ホテル・レンタカー・国内航空券のご利用は、100円のご利用につき2ポイント |
旅・Fun | 国内外のホテル8%オフにできる「Expedia」を優待料金で利用可能 世界約10万軒のホテルを最安値よりさらに5%オフで利用できる「アップルワールド.com」 アメックス会員限定プランもある「一休.com」が利用できる 特選の宿が5%オフになる「日本旅行」 |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 国内・海外のパッケージ・ツアーやクルーズのご予約 日本発着の国際線航空券、および国内線航空券のご予約 海外ホテルやレンタカーのご予約 国内ホテル・旅館、レンタカー、JRチケットのご予約 |
アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)④ 年収300万円で審査に通り、内定者限定で新規入会キャンペーンを行なっている

カードの審査通らないけど、どうしてもって人は試しにアメックスグリーンもしくはANAAMEXのどちらに申し込むべし
どっちも審査基準は同じで年収250~300程度ある職についてる人なら現在進行中の負債がなければ通る
ある人は返してから申し込みしてね
さすがのアメちゃんでも無理— きみかげ (@kimikagesou3594) September 3, 2019
結局アメックスグリーンを申し込んだけど審査が早くてびっくらこいた。
ポイントもマイレージにできるし家族カード作って夫も私もこのカードで引き落とせたらそのマイルで上海帰省できちゃうのでは….?
無料ならプライオリティパスも作りたくなってくるな…専用ラウンジ使ってみたすぎる— カホチコフ(♂1y2m) (@kahotiocof) September 9, 2019
アメックスグリーンは審査が通りやすいというツイートもよく見かけます。
確かにアメックスは以前に比べたら審査が緩くなった傾向があり、年収も300万円もあれば基本的に通過するようです。
また、アメックスグリーンなら、「新卒キャンペーン」なども実施しており、内定が決まっている学生であれば、在学中にアメックスグリーンを所持することができます。
早くにアメックスのクレヒスを積み上げ、ゆくゆくはアメックスゴールド、アメックスプラチナを持ちたいと考えている方に、アメックスグリーンは最初の1枚として最もおすすめなクレジットカードです。
アメックスグリーンの良い評判・口コミ(メリット)⑤ メンバーシップ・リワード・プラスとボーナスポイントプログラムが熱い!
もしAmazonよく利用するなら100円で3pt溜まるようになるのでメンバーシップリワードプラスお得ですよ
JAL、HIS、ヤフオク、ヤフーショッピング、itunesもしかりですが— 🐰💛🐰💛🐰💛ぎん。🐰💛🐰💛🐰💛 (@Gin_Inaba) June 28, 2019
プロパーに関して言えばメンバーシップリワードプラス使えば対象店舗でポイント3倍だからマイル換算常時1%越えは確実だからお得よね
— *神風 (@kamikaze_0801) May 5, 2019
一応補足しておきます。
LINEショッピングです。ついでに言うと、アメックスプラチナ以外の方もメンバーシップリワードプラスに加入していれば、同じ還元率です。
— とーみね@陸マイラー (@miler_tomine) February 20, 2019
アメックスはどのカードもポイント還元率が低いのが弱点ですが、それを補うためのポイントプログラムが「メンバーシップ・リワード・プラス」です。
年会費税込3,300円で加入できるこのサービスはアメックス会員であれば全ての方が対象です。
これに加入すると、アメックスのポイント(メンバーシップリワード)の有効期限が無期限に変更され、「ボーナス・プログラム」加入することができるようになります。
ボーナスポイントプログラムは無料で登録が可能です。
加入することで、対象加盟店で決済すれば通常100円=1ポイントが100円=3ポイントの3倍まであげることができます。(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)
アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)
アメックスグリーンの悪い評判や口コミにはどのようなことが書かれているのかをデメリットとして解説していきます。
この章では、Twitter(ツイッター)上でのツイートを独自に分析・調査した内容の一部を抜粋して紹介していきます。
アメックスグリーンを実際に使っている人たちの生の声になるので参考にしてみてください!
アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)① 一般カードの中でも年会費が高い

@AmexJP
アメリカンエキスプレスのグリーンカードは
他社のゴールドカードと
同レベ位の力を持っています。
使える額も10万〜数百万以上も使えます!
某大富豪の方でも
アメックスグリーンを持ってる程です。
大富豪=ブラックカード
って訳じゃないんですね🤔
年会費は他社より強気だが… pic.twitter.com/MuRNN7yR5V— 相馬祐哉 (@CL_Channel) July 9, 2019
緑色のカード欲しい
アメックスグリーンは年会費1万円以上するし 緑色保有のために作るのはきついな— クレカ (@credittter) June 16, 2019
アメックスグリーンの悪い評判で多い内容が「年会費が高い!」です。
アメックスグリーンは一般カードですが、他社ゴールドカード並みの特典やサービスがあるので、妥当な価格ではあると思います。
それを知らずして、アメックスグリーンの年会費をみてしまうと、高いと感じてしまうのは当然と言えるでしょう。
これまで他社の一般カードや年会費無料カードを探している方にはちょっと不向きなカードかもしれませんね。
しかし、アメックスグリーンに付帯されている「プライオリティ・パス」や「手荷物無料配送」「新規入会キャンペーン」を活用すれば年会費の元を取ることは難しくても実質半額かそれ以下まで抑えることができるでしょう。
使い方によっては元が取れるカードであることは間違いないので、アメックスグリーンの特典やサービスをみて申し込みを検討するのが良いでしょう。
アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)② ポイント還元率が低い(ANAマイルなら1%還元)

とりあえずアメックス(グリーン)のポイントは旅行、航空券に充てるとお得に使える事が分かった けどそんな予定はないので通常の支払いに回すのであった
— もちもちクッションほんま🐧v1.7β (@_1100XX) May 19, 2013
久々に新しいカード作りたい病が発生して、
アメックスグリーン→楽天カード→リーダーズカードと悩んだ結果。
レックスカードを申し込んだ!
やっぱポイント重視かな~と思って。
審査通らなかったら泣くけど。。w— ノボル (@noboru0330) May 4, 2013
楽天カードマン→大正義、継続
ファミマTポイントカード→TP貯金箱、継続
三井住友VISAカードデビュープラス→使用実績ほぼ皆無、解約確定
みずほマイレージカード→内定先の提携金融、継続
西武プリンス→オートチャージ、継続
セゾンアメックスブルー→アメックスグリーン契約、解約候補— えぬじり (@Nyamapple) February 1, 2015
アメックスの弱点であるポイント還元率の低さは、やはりツイッター上で悪い評判・口コミとしてよく見かけます。
ポイントの交換先にもよるのですが、他社ポイントなどは基本的に0.3%と低いです。
メンバーシップリワードプラスに加入し、ボーナスポイントプログラムに加入していれば、この低い還元率を0.5%から1%にあげることができます。
ANAマイルは1%、他社マイルは0.5%の還元レートで交換可能なので、アメックスグリーンで貯めたポイントはマイルに交換するのがおすすめです!
しかし、メンバーシップリワードプラスは年会費が3,000円弱かかるサービスなので、アメックスで貯めたポイントを有効的に使うには長く使い続けることが重要です!
アメックスグリーンの悪い評判・口コミ(デメリット)③ 電子マネーチャージでポイント貯まらない

Suicaをどのカードでチャージするかは長い間の懸案になっているのでここでアメックス切るのもアリ
— TND (@ondr_is_great_p) July 11, 2018
アメックスはポイントつかない以前にnanacoチャージの権利がないんだ… なんてこった😅
— ukakichi (@D_F_NKs) May 22, 2019
アメックスグリーンの悪い評判・口コミでちょくちょく見かけるのが、電子マネー(Suicaやnanacoなど)にチャージした時にポイントが付与されないという内容がありました。
アメックスグリーンに限らず、アメックスカードで電子マネーチャージしてもポイントが付与されないのは事実で、nanacoに関しては、アメックスが使えないということで不便だと感じると人もいるようです。
電子マネーにチャージするクレジットカードはポイントが付与されるものが良いと考える人にもアメックスグリーンは不向きなカードと言えます。
アメックスグリーンのメリット・デメリットまとめ
アメックスグリーンのメリット・デメリットを口コミ・評判から紹介してきましたが、ここで一旦まとめてみましょう。
【メリット】
- 海外旅行に特化した特典やサービスが豊富!
- 国内外の旅行傷害保険とプロテクション・サービスで安心して決済できる
- 航空券やホテルの予約が旅行代金も含めて優待価格利用できるのがすごい!
- 年収300万円、または新卒でも審査に通った事例が多い
- メンバーシップ・リワード・プラスとボーナスポイントプログラムが熱い!
【デメリット】
- 一般カードの中でも年会費が高い→特典を使いまくれば元を取ることは可能
- ポイント還元率が低い→ボーナスポイントプログラムで解消できる
- 電子マネーチャージでポイント貯まらない→電子マネーとは相性良くない
結局アメックスグリーンには申し込むべき?アメックスゴールドと比較
アメックスグリーンとよく比較されるクレジットカードは「アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)」です。
アメックスグリーンと同じように、海外旅行に特化した特典やステータスが高いクレジットカードを考えている人は「アメックスゴールド」もチェックしているのではないでしょうか?
そこで、アメックスグリーンとアメックスゴールドの基本情報を簡単に比較してみました。
カード名 | アメックスゴールド | アメックスグリーン |
券面 | ![]() |
![]() |
年会費 | 税込31,900円 | 税込13,200円 |
国際ブランド | AMEX | AMEX |
ポイント還元率 | 0.33%〜1% | 0.33%〜1% |
スマホ決済 電子マネー |
Apple Pay | Apple Pay |
家族カード | 税込13,200円/1枚 (1枚目無料) |
税込6,600円/1枚 |
ETC | 発行手数料935円/5枚まで | 発行手数料935円/5枚まで |
海外旅行傷害保険 | 最大1億円 (利用付帯) |
最大5,000万円 (利用付帯) |
こうして見るとアメックスグリーンとアメックスゴールドの違いは海外旅行傷害保険程度に感じてしまいますが、年会費が倍近く異なるのには、理由があります。
理由とは付帯サービスや特典の違いです。
アメックスゴールドならプライオリティ・パスの無料入会と合わせて、年2回まで空港VIPラウンジが利用できる他、高級レストランのコース料理を2名頼んだ場合1名無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」などとにかくサービス内容のグレードが格段に上がります。
その分、年会費も倍近く異なるのです。
アメックスグリーンとアメックスゴールドの2種類で迷っている場合は、どちらの特典内容が自分のライフスタイルに合っているかで決めるのが良いでしょう。
アメックスグリーンを持った方が良い人の特徴
スバリ!アメックスグリーンを持った方が良い人の特徴は以下の通りです。
- 内定者や新卒でステータスが高いクレジットカードが欲しい方
- ゆくゆくはアメックスゴールドやアメックスプラチナを目指す方
- 年収が300万円以上ある方
- 年に1回でも海外旅行に行く方
上記アメックスグリーンを持った方が良い人の特徴に当てはまる人であればアメックスグリーンはあなたにとって最適なクレジットカードであると言えます。
新卒キャンペーンなどを開催しているところを見るとアメックスグリーンは若年層を対象にしたクレジットカードでもあるので、一度アメックスグリーンの公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
アメックスグリーンの口コミ・評判まとめ!
アメックスグリーンは他社ゴールドカード並みの付帯サービスがあるクレジットカードです。
特に海外旅行に特化した特典が充実しており、手荷物無料配送サービスや空港ラウンジ、空港のVIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスなど活用すれば年会費の元を取ることも可能です。
もちろん、航空券やホテルの予約なども優待価格で利用できることから海外旅行に行く人にはおすすめのクレジットカードであることがわかりました。
また、内定が決まっている新卒者を対象にした入会キャンペーンを行なっていることと、年収が300万円程度あれば審査に通ることから、若年層も対象にしたカードであることがわかりました。
ポイント還元率の低さはメンバーシップリワードプラスとボーナスポイントプログラムを活用すれば、解消はされるものの、年会費が別途3,000円弱かかってしまうのはデメリットです。
また、電子マネーチャージではポイントが付与されないのも痛いところです。
しかし、それでもアメックスグリーンは他社カードと比較しても優秀なカードなので、この記事を読んでアメックスグリーンが欲しいと思った方は、ぜひアメックスグリーン公式サイトから申し込みをすると良いでしょう!
アメックスグリーンカード公式サイトはこちら